機関誌「愛知社交飲食」バックナンバーVOL.660 2022年 秋号
主な掲載内容 令和4年度復帰50周年記念 全国社交飲食業代表者沖縄大会11月14日(月)開催 11月は「生活衛生同業組合活動推進月間」 愛知県社交飲食組合「第55回通常総代会」暴力団等排除対策協議会「第17回通常総会」
愛知県最低賃金は、令和4年10月1日から時間額986円に改正されました。
(現行 時間額955円から31円引き上げ) 県内の事業所で働くすべての労働者(常用・臨時・派遣・パートアルバイト等)に適用されます。 使用者は、適用される最低賃金以上の賃金を労働者に支払わなければなりません。 賃金が時間給以外で定められている場合(月給・日給等)、賃金を1時間当たりの金額に換算して時間額986円と比較します。
愛知県の「BA.5対策強化宣言」について
愛知県では、8月3日に「BA.5対策強化宣言」を発出し、8月4日には、別添のとおり「『BA.5対策強化宣言』に基づく感染防止対策」が決定されました。内容をご確認の上、感染防止対策の徹底をお願いします。
アワビ・ナマコを提供する事業者は、その取引記録の作成・保存等が義務付けられます。
違法に採捕された水産動植物の流通を防止し、国内流通の適正化及び輸出入の適正化を図るため、水産流通適正化法が、令和4年12月1日から施行されます。この法律の施行に当たり、アワビ・ナマコを提供する事業者は、アワビ・ナマコの取引記録の作成・保存等が義務付けられます。実際の取引において取り交わされる伝票類(請求書・納品書等)を3年間保存しておくことで、記録・保存の義務を果たしたことになります。
機関紙「愛知社交飲食」バックナンバーVOL.659 2022年夏号
主な掲載内容 名古屋社交飲食協会「第73回定期総会を開催 佐山理事長が「旭日双光章」を受章 中日本ブロック連絡協議会「理事会」「総会」を開催 改正暴排条例が施行
6月1日付で、愛知県暴力団排除条例が改正されました。
暴力団員に「みかじめ料」を供与することが禁止されました。違反した場合、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金が科されます。 ・暴力団員への利益供与の実態等を警察に申告(自首)したときには、その刑を減免することができるようになりました。
「愛知県感染防止対策協力金の特例受付と申請期間延長」のご案内
飲食店向けの「愛知県感染防止対策協力金」について、1月21日~3月6日実施分の特例受付及び3月7日~3月21日実施分の申請期間の延長を行うことになりました。何らかの理由で申請できなかった方は、ご対応いただくようお願いいたします。
「無料のPCR検査センター」のご案内
当組合の事務局のあるニューサカエビルの地下1階に無料でPCR検査を受けられる「興和PCR検査センターニューサカエビル会場」が開設されています。今のところ、6月末までは無料ですが7月以降は有料となる可能性が大きいとのこと。経営者の皆様、従業員、お客様の安心安全のため、利用してみませんか?定期的に検査を受けているお店もあるようです。
大型連休期間中における犯罪の未然防止対策の強化のお願い
愛知県警察本部より当組合宛に、大型連休中における犯罪の未然防止対策の強化のお願いが来ております。組合員の皆様方におかれましては、通知の内容につきまして、具体的な対策を取っていただきますよう、お願いします。
「名古屋市食品国民健康保険組合のホームページ開設」のご案内
名古屋市食品国民健康保険組合のホームページが開設されました。国保のしくみ、保険給付、保健事業、各種手続きについて説明してあります。参考にしてください。 ホームページ URL: https://meishoku-kokuho.or.jp
令和4年度「三河地区生衛業相談室」のご案内
愛知県生活衛生営業指導センターは、今年度、三河地区において、融資・経営・税務・労務等に関する相談室を開設することになりました。日本政策金融公庫豊橋支店内で、完全予約制の第2相談室も開設されます。相談内容の秘密は厳守されますので、お気軽にご利用ください。+
機関紙「愛知社交飲食」バックナンバー VOL.657 2022年冬号
主な掲載内容 新年のごあいさつ 大村秀章愛知県知事 河村たかし名古屋市長 佐山義則愛知社交理事長 労災保険・雇用保険の事務負担を軽減しませんか? 佐山理事長ら県生衛組合トップが大村知事を訪問 令和3年度生活衛生功労者表彰 ※通信環境により表示及びダウンロードに時間がかかる場合があります。
「愛知県感染防止対策協力金(3月7日~3月21日実施分)の申請受付について
組合員各位 「愛知県感染防止対策協力金(3月7日~3月21日実施分)の申請受付が、5月18日(郵送の場合、当日消印有効)まで行われています。 県では、申請書の作成、支給額の計算などに関するサポート窓口を設けています。 窓口は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、事前予約制となっており、サポート希望日の2営業日前までにコールセンターへお問合せください。 コールセンターの電話番号は、052-228―7310で、土曜・日曜・祝日を含む毎日、…
機関紙「愛知社交飲食」バックナンバー VOL.656 2021年秋号
主な掲載内容 豊橋支部 藤本勲支部長インタビュー未来のバー文化を支える後継者の育成に力を注ぎたい。 11月は「生活衛生同業組合活動推進月間」 「あいスタ認証」の取得はお済みですか? 県の支援金を活用し、全組合員に消毒液などをお送りします ※通信環境により表示及びダウンロードに時間がかかる場合があります。
機関紙「愛知社交飲食」バックナンバー VOL.655 2021年夏号
主な掲載内容 西支部 岩田親晤支部長インタビュー常連のお客様に支えられ、三代続いてきたこの店を守りたい。 名古屋社交飲食協会《健康保険加入店の皆様へ》8月は保険証の更新月です本年度は健康保険事務費が免除されます 新型コロナ関連支援策音楽使用料の減免について各種支援策の無料個別相談をご利用ください ※通信環境により表示及びダウンロードに時間がかかる場合があります。
機関紙「愛知社交飲食」バックナンバー VOL.654 2021年春号
主な掲載内容 対談●榊間 真美常任理事 × 橘 正徳理事長引く休業で不安が増し、お店を開けるかどうか悩み続けた1年 HACCPに沿った衛生管理が 6月から完全義務化されます 「愛知社交飲食」は 本年度から季刊になります ※通信環境により表示及びダウンロードに時間がかかる場合があります。
「愛知県感染防止対策協力金」申請期間の特例および延長についてお知らせ
組合員各位 県から「愛知県感染防止対策協力金」について、2点連絡が入りましたのでお知らせします。 (1)「愛知県感染防止対策協力金」(6月以降の実施分)について、何らかの理由で過去の申請期間内に手続きを行うことができなかった方を対象に、特例として、追加で申請期間を設けます。 申請期間:11月24日(水)~12月24日(金)[郵送の場合 当日消印有効] (2)現在申請受付中の「愛知県感染防止対策協力金」(8月27日~9月30日実…
「愛知県感染防止対策協力金(10月1日~10月17日実施分)の申請受付について
組合員各位 「愛知県感染防止対策協力金(10月1日~10月17日実施分)の申請受付が、12月13日(郵送の場合、当日消印有効)まで行われています。 県では、申請書の作成、支給額の計算などに関するサポート窓口を設けています。 窓口は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、事前予約制となっており、サポート希望日の2営業日前までにコールセンターへお問合せください。 コールセンターの電話番号は、052-228―7310で、土曜・日曜・祝日を含む…